以前、電撃ホビーマガジンにて掲載されたフルスクラッチ作例です。

まあ、フルスクラッチと言うと、製作の参考になるような事は

あまり無いかも知れませんが、裏話などを含めてご紹介。。。

本来、模型雑誌用の作例と言うと、

“キットが売れてくれるような作例”が望ましいのですが、

“エンターテイメント”としての作例等も時には必要かと思います。

こちらの作品は明らかにエンターテイメント性重視の作例ですねぇ。。。

まあ、芯?にMGガンタンクを使ってはいますが。。。

 

オーダーを受けた時は、OVA“MSイグルー2重力戦線”が大好きだった事もあり、狂喜乱舞でした♪

しかし、フルスクラッチと言うと、苦労は並々ならぬ物があるわけです。。。

しかも、設定画が少ない事もあり、資料も小さい設定画と映像のみ。。。

ですから、自分自身で大まかな図面を描いて、

それを元にプラ板を刻んで箱組みを繰り返していくわけです。

でも、結構複雑な面構成のデザインでもあるので、

映像画面をコマ送りしながら確認を繰り返し、組んでいくわけです。

延々とこの作業が続くわけです。。。

で、MGガンタンクというキットが当時発売されたばかりで、

何か使える物はないかとキットを組んでみる。。。

下半身の骨格と腕しか使えない。。。まあ、使える所があるだけマシかぁ。。。

でも、骨格しか使えないので、ほぼ本体はプラ板で自作。。。

で、この時、プラ板を色んな厚さを揃えておくと便利ですね♪

 

で、外郭の形が出来たところで。。。と言いますが、ここまでに相当の時間を掛けてます。。。

 

ここから本体以上の作業量のディテーリングの作業があるわけです。。。

でも、プラ板の箱組みなので、基本、ツンツルテンです。

戦車模型と並べても遜色無い位までディテールを入れるので、

作画だけだと“情報量”が足りなくなってくるワケです。

そういう所は自身の解釈や考証をディテーリングに入れて行く事となるので、

さながら“頭脳戦”の様相です。

 

私的解釈とはいえ、説得力の無いのはダメです。

スケール感を損ねるのもダメです。

でも、全てを作るとあまりにも大変ですので、適当にジャンクパーツをあしらいます。

でも、取って付けただけだと、明らかにスケール感が無くなるので、

工夫をしたり加工したりして出来る限り解らないようにします。

コツは“特徴のあり過ぎる形状のパーツを使わない”ですかねぇ。。。

キャタピラは1/35ブロンコのチャレンジャー用キャタピラが

丁度良かったのでそれを使ってます。

 

実は内部ミッションギアまで作ってます。。。

ミニ4駆のギアを複数組み合わせて。。。

なんか農耕機の様でもありますが、ご愛嬌で。。。

実は、プロモデラーの石井正明さんのリクエストで

“変形できるようにして!”と言われておりまして、

差し替え式ではありますが、突撃砲形態にもなるんですが、

変形用のアタッチメントが紛失してしまいまして。。。すいません。。。

 

塗装に関してはCGアニメーションの画像のイメージを崩さないように。。。

というより、そのままで塗ったつもりです。。。

エイジング、ウェザリングに関しても劇中のイメージを

トレースする様な方向で施しています。

 

大好きな機体が製作出来てとても嬉しかったですねぇ♪

教室に来て頂ければ現物をお見せ出来ますので、是非来てください♪

 

また、プラモデルの完成品ギャラリー販売、

製作代行等も承りますので気軽にご連絡ください!